東京工科大学電気自動車チャレンジ PROJECT EV BLOG

東京工科大学電気自動車チャレンジ PROJECT EV BLOG 東京工科大学

« (株)デンソー様からモータ・インバータを提供いただきました | トップページ | リーダの2名がエコパで支部の試走会を見学してきました »

新メンバーが加わりにぎやかな2回目の全大会

2022年5月24日 (火) | 固定リンク 投稿者: プロジェクトEVスタッフ

 今日は、電気電子工学科の高木です。
 2022年度に入り、新入生に対して積極的なメンバー募集を進めてきました。学科ガイダンス、学部交流会での説明、昼休み、授業後の説明会を開催しました。その成果があり、25名以上の新入生がプロジェクトメンバーに加わってくれました。電気電子工学科の学生が多いのですが、機械工学科、応用化学科からもメンバー参加があり、工学部3学科合同で学生フォーミュラ2022の本戦出場を目指します。

 連休明けの5月9日には新メンバーも参加しての全体会を開催しました。新入生の参加で人数が増えたのに加え、これまでオンラインで参加していたメンバーも加わり、久々に大人数での全体会となりました。

 最初にリーダから学生フォーミュラに向けた現状と今後の計画について説明があり、各班リーダからぞれぞれの進捗紹介がありました。参加に向けての最優先課題となっている車体フレームはサスペンションを含む前後車輪の設計に注力しており、パワートレインはレギュレーションで決められた回路の設計・試作・評価を進めています。また、車体フレームの設計が固まってきたことからカウル設計にも着手しました。

 昨年のスタート時に立てた計画に対して3カ月近くの遅れが出ていますが、車体フレームが間に合えば、8月26日のシェイクダウンの動画提出には間に合います。メンバー全員が結束し本戦参加を目指します。

Img_8304

« (株)デンソー様からモータ・インバータを提供いただきました | トップページ | リーダの2名がエコパで支部の試走会を見学してきました »

カレンダーCALENDAR
2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 悲願の車体フレーム設計が完了し製作に入っています
  • 学生フォーミュラEV用Liイオン蓄電池を直並列に組み立てています
  • 2カ月半に及ぶ悪戦苦闘の末、学生フォーミュラ用モータが動きました
  • リーダの2名がエコパで支部の試走会を見学してきました
  • 新メンバーが加わりにぎやかな2回目の全大会
  • (株)デンソー様からモータ・インバータを提供いただきました
  • (株)共創様からリチウムイオン電子 約200個を提供いただきました
  • 新たな体制で学生フォーミュラ2022 本戦出場を目指します
  • 3度目のエントリーで学生フォーミュラ本戦参加を目指します
  • 溶接パイプフレームの図面が完成しました
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.