学生フォーミュラへの第1歩。1月21日にエントリー入力を終えました
| 固定リンク 投稿者: プロジェクトEVスタッフ
こんにちは、電気電子工学科の高木です。
「再生可能エネルギー利用電気自動車製作教育的戦略プログラム」(EVプロジェクト)は、今年の最大の目標を学生フォーミュラ参加に置いています。1月21日から始まった申し込み受付けでは、開始時間の12:30に合わせてWEB入力を始め、登録手続きを終えました。9月に行われる学生フォーミュラに向け、大きな大きな1歩を踏み出しました。
EVプロジェクトでは、開始から3年目の昨年、車体を車体フレーム班、モータ駆動系をパワートレイン班、車体カバーをカウル班で製作し、1号機としてまとめ上げました。後輪2輪を1個ずつのモータで駆動し、時速20kmでの走行を実現しました。また、9月には工学部の学生に対して、お披露目会・デモ走行会も開催しました。
現在、1号機での経験をもとに、学生フォーミュラのレギュレーションに従った2号機の製作を進めています。フォーミュラ参加のためには、申し込み手続きはもちろんのこと、レースまでに設定されている書類提出をクリアする必要があります。その最初のステップである参加申し込みが1月21日の12:30から始まり、早速、WEB上での申し込みを終えました。
昨年末には、メンバー全員で学生フォーミュラに参加することを確認しています。各班での活度と並行し、書類提出の直前ではリーダ会を開催して進捗を確認し、参加までの関門を着実にクリアしていきます。