1号機の完成に向けて新しい体制で活動を再開しました
| 固定リンク 投稿者: プロジェクトEVスタッフ
こんにちは、電気電子工学科の高木です。
昨年10月の筑波レースでは、メンバの多くが車体作り、応援に情熱を注ぎました。また、4年生から下級生への引継ぎもあり、プロジェクトとしての活動目標が曖昧になっていました。12月22日に4年生ご苦労さん会と、1年生の歓迎会を行い、決意を新たに活度を再開しました。
当初から目標として掲げていたのは、オリジナルなカウル、車体フレーム、パワートレインからなる1号機を作り切ることです。レースで活動が中断したこともとあり、完成に時間がかかっています。全体会で全員が集まっても、方針がなかなか決まらなかったも1つの原因です。そこで、これまでの全体会やグループ活動とは別に、各グループから主要メンバが集まるミーティングを開催することにしました。
主要メンバでのミーティングを数回行い、新たな目標として、新年度生が入ってくる4月に向けて、1号機を作り切ることにしました。1号機を工学部の新入生に体感してもらい、優秀な人材の勧誘につなげます。