東京工科大学電気自動車チェレンジ PROJECT EV BLOG

東京工科大学電気自動車チェレンジ PROJECT EV BLOG 東京工科大学

« 9月19日(火)にEVプロジェクトの決起大会(懇親会)を開催します | トップページ | 2017年の学生フォーミュラに参加してEVについて調査してきました »

9月19日(火)にRose CafeでEVプロジェクトの決起大会を開催しました

2017年10月 7日 (土) | 固定リンク 投稿者: プロジェクトEVスタッフ

こんにちは,電気電子工学科の高木です。
 4月に説明会を行い、5月からスタートしたEVプロジェクトも、無事に前回の活動を終えました。前期のご苦労さん会と、後期の頑張りをメンバーで確認する意味を含め、9月19日の18:30~20:00で厚生棟2階のRose Cafeで開催しました。メンバーの活動に感謝する意味から懇親会費は教員からの援助で無料とし、ケーキやフルールを加えたメニューにしてもらいました。 

当日は、30名を超えるメンバーの参加がありました。ソフトドリンクで乾杯し、食事をとりながら歓談を始めました。これまで、何度も顔を合わせたメンバーですが、食事をとりながらの懇親会は始めてでした。最初は比較的静かでしたが、お互いに打ち解け、やがて、歓声と笑いが会場内を飛び交いました。たくさん用意したつもりの料理でしたが、メンバーの食欲には勝てず、40分ほどでなくなってしまいました。そんな時、Rose Cafeさんの粋な計らいで、ローストビーフとチャーハンを追加していただけました。おかげで、遅れてきたメンバーも、それなりに料理を食べることができました。 

 懇親会の後半は、2017年の学生フォーミュラについて、メンバー間で情報共有しました。9月5日~8日に今年度の学生フォーミュラが開催されており、機械工学科の本名君と電気電子工学科の長谷川君が調査に行ってくれました。当日の写真や動画を見ているうちに、アッいう間に時間が過ぎ、最後は福島 E.先生に締めていただき、懇親会は閉会しました。

Img_1302

Img_1307_2

« 9月19日(火)にEVプロジェクトの決起大会(懇親会)を開催します | トップページ | 2017年の学生フォーミュラに参加してEVについて調査してきました »

カレンダーCALENDAR
2020年9月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 4輪独立駆動の機械部品を図面化、コーオプ実習先の菊池製作所さんに製作を依頼
  • EVプロジェクト1号機の4輪独立駆動化に再チャレンジ!
  • 三密避けてマスクつけてEVプロジェクトの活動を再開しました
  • 学生フォーミュラに向けて等価構造計算を提出しました
  • 学生フォーミュラへの第1歩。1月21日にエントリー入力を終えました
  • 12月16日に全体会を開催し、学生フォーミュラへの参加を決めました
  • #1号機の4輪駆動化を進めています
  • 新人歓迎とご苦労さん会を兼ねた懇親会(10月7日)を開催しました
  • 試作1号機が完成、お披露目会・試乗会を開催(9月25日)
  • 試作第1号機、無事バッテリー駆動で疾走
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.